「雄物川下流河川激甚災害対策特別緊急事業」着工式

活動報告 2020年2月22日

 雄物川では平成29年7月及び8月に発生した豪雨による甚大な被害への緊急的な対応として平成29年度より河川掘削や堤防整備を実施しています。事業期間は概ね5年間で築堤や嵩上げ、輪中堤等の整備を行い河川の氾濫による家屋の浸水 […]


浮体式洋上風力発電

活動報告 2020年2月13日

 長崎県五島市の福江島に飛びました。目的は崎山漁港の沖合約5キロのある浮体式洋上風力発電「はえんかぜ」の視察です。  しかし、残念ながら当日は朝からの雨にたたられ海上タクシーが出航できず無念の座学。福江港ターミナルビルに […]


秋田県資源エネルギー開発議員連盟

活動報告 2019年11月19日

 県議会議員7会派43名のうち、6会派41名が参加している議員連盟と秋田県地下資源開発促進協議会、秋田県鉱業会との情報交換会が開催されました。  議員連盟からの出席は25名、会員事業所からは21名、秋田県・事務局からも7 […]


フェリー利用促進部会

活動報告 2019年11月18日

 令和元年度第2回 秋田県環日本海交流推進協議会「フェリー利用促進部会」が開催されました。物流関係者や秋田県、秋田市のほかオブザーバーとして秋田運輸支局、新日本海フェリーからも参加があり、フェリー秋田航路の利用状況や令和 […]


手形陸橋4車線完成

活動報告 2019年11月16日

 都市計画道路千秋広面線「手形陸橋」の安全祈願祭・完成式が行われました。  手形陸橋はJR奥羽線に分断される市街地を東西に連絡する交通の要衝です。昭和40年に2車線で供用され、平成2年に3車線化と片側歩道に拡幅。さらに平 […]


あきたびじょん新ポスター

活動報告 2019年11月8日

 新しいポスターができました。平成24年1月から写真家の木村伊兵衛氏が撮影した「あきたおばこ」のポスターが使われてきましたが、新ポスターは、昨今のインバウンドの拡大を背景に、国内外へ秋田を強く発信し印象付けるグローバルな […]


遊覧船「シーバード」

活動報告 2019年10月11日

  県議会にはご承知のように「会派」が存在する。一方で、超党派で構成する様々な「議員連盟」があるのはご存じだろうか。もちろん加入するしないは自由である。   今日は、「秋田県議会観光産業振興議員連盟」 […]


秋田県自殺予防街頭キャンペーン

活動報告 2019年9月10日

 9月の「WHO(世界保健機構)世界自殺予防デー(10日)と国の自殺予防週間(10日~16日)」を受けて、秋田県自殺予防街頭キャンペーンが実施されました。   早朝7時から8時までの通勤・通学時間帯に合わせて秋 […]


第39回全国豊かな海づくり大会あきた大会

活動報告 2019年9月8日

 天皇皇后両陛下をお迎えして「第39回全国豊かな海づくり大会あきた大会」が開催されました。(9月7日~8日) 武道館での式典行事にはたくさんの水産関係者等が出席。功績団体・個人へ表彰状が贈られました。  全国豊かな海づく […]


教育公安委員会県内視察(二日目)

活動報告 2019年9月6日

  今日は能代工業高校と二ツ井高校を訪問しました。 能代工業高校は能代西高校と統合し能代地区専門系統合校(仮称)となります。令和3年4月の開校を予定しており工事の真っ最中でした。 また、地元企業(3社)の就職担当の皆様を […]