議会報告 2019年9月24日

常任委員会始まる

 9月議会の常任委員会に先立ち、部局関係説明が行われた。各部局の一般会計補正予算案の概略は以下のとおり。  

総務部:7億1,385万円の増額。補正後の予算総額は、5,850億2,884万円。  企画振興部:267万円の増額。補正後の予算総額は、41億5,621万円。観光文化スポーツ部:2,551万円の増額。補正後の予算総額は、125億2,581万円。  健康福祉部:2億3,342万円の増額。補正後の予算総額は、829億6,121万円。  生活環境部:1,000万円の減額。補正後の予算総額は、37億6,152万円。  農林水産部:4億3,891万円の増額。補正後の予算総額は、542億3,837万円。  産業労働部:299万円の減額。補正後の予算総額は、514億5,791万円。  出納局:2,017万円の増額。補正後の予算総額は、23億2,756万円。  警察本部:613万円の増額。補正後の予算総額は、253億7,983万円。

  所属の教育公安委員会では、秋田県警察本部の予算案、所管事項が審査されました。予算案では、地域警察活動事業に6,134千円が計上されました。

  これは、交番、駐在所及び空港警備派出所の安全対策として、室内外に防犯カメラを設置し犯罪を抑止するほか、事案発生時には、被疑者を早期特定し、県民の安全・安心を図ろうとするものです。

  所管事項では、いわゆる「秋田県迷惑行為防止条例」(仮称)の改正についての説明やパブリックコメントの実施等、今後の予定が示され12月議会に上程される見込みとの説明がありました。施行は令和2年4月1日を予定している。

  9月25日は教育委員会関連の審査が行われる予定です。