
随感随筆 2019年9月16日
白瀑神社
陽気に誘われドライブがてら海岸線を北上し八峰町へ向かいました。世界自然遺産白神山地を背にした海岸線からの眺望は絶景。JR五能線リゾートしらかみの人気が根強いのもうなずける。
青森の県境に近い「お殿水」まで足を延ばしてから白瀑へ向かう。白瀑神社は853年慈覚大師巡礼のおり「世に比類なき霊地なり」と自ら刻んだとされる不動尊像を滝の北方岩上に安置祈願したのが創建と伝えられ、毎年8月1日の白瀑神社例大祭では、みこしを担いだまま滝つぼに入る全国的にも珍しい「みこしの滝浴び」が行われるそうです。
今日は参拝のあと高さ約17mの滝のすぐ近くまで行き、滝に見取れながらしばし涼んできました。もちろん御朱印もいただいてまいりました。
次回はリゾートしらかみで冬景色もいいかな、と想わせるような秋田の良き風景を満喫した一日でありました。

