
随感随筆 2020年12月18日
夢の実現 新スタジアム
12月議会で総括審査に臨んだ。取り上げたテーマの一つが新スタジアム。
コロナ禍で沈んだ気持ちを吹き飛ばしたブラウブリッツのJ3優勝、J2昇格。
次なる夢はスタジアム。
秋田市議会でも卸売市場の建て替えと新スタジアム整備の有力な候補地である外旭川地区の開発構想が議論された。
秋田市は未来型の街づくりの拠点として外旭川地区をモデル地区に指定する考えも示している。大きな前進であり期待したい。
来年6月頃には卸売市場の基本的な方針が示される予定であり、そのうえで次期総合計画、次期総合都市計画との整合性を図りながらスタジアムも含めた形で街づくりの提案を募集するという。民間協働の街づくりである。
そこから読み取れるのは、「卸売市場」「新スタジアム整備」「民間協働の街づくり」を三点セットで考えていくということ。
「未来の街づくり」「若い人達に魅力ある街づくり」が始動した。
夢の実現に向けて互いに知恵を絞り力を合わせ県都秋田市発展の卵を温めていきたい。