
活動報告 2019年10月11日
遊覧船「シーバード」
県議会にはご承知のように「会派」が存在する。一方で、超党派で構成する様々な「議員連盟」があるのはご存じだろうか。もちろん加入するしないは自由である。
今日は、「秋田県議会観光産業振興議員連盟」主催による県内調査に参加。道の駅おが「オガーレ」に現地集合し男鹿半島観光遊覧船「シーバード」に乗船してきました。以前地元紙にも紹介されていたので機会があればと思っていましたがようやく実現した次第。
菅原男鹿市長や男鹿市観光協会武内会長に見送られて参加者7人が乗船。船内で男鹿市観光課長から旅客船を活用した観光二次交通整備事業について説明を受けた。
男鹿半島には見どころが多数あるものの点在しており、観光二次交通が十分整備されていないことから、周遊の利便性に欠ける状況になっている。特に男鹿半島西海岸でその問題が顕著であることから旅客船の活用で移動の利便性と西海岸観光の魅力向上を図りたいとのことであった。
横浜から夜行バスで駆け付けたという女性観光客も同乗し、西海岸周遊クルーズを体験させていただいた。往復110分。海上からの景色はこれまで見ることのできない貴重な体験となったのは言うまでもない。
昨年7月に「オガーレ」がオープン、そして今年の6月から「シーバード」が本格運航開始。これからの観光地男鹿の飛躍を大いに期待したい。
売上の一助になればと、タコ、ミョウガ、男鹿梨をお土産に。しょっつるソフトも味わってまいりました。

