活動報告 2019年11月16日

手形陸橋4車線完成

 都市計画道路千秋広面線「手形陸橋」の安全祈願祭・完成式が行われました。

 手形陸橋はJR奥羽線に分断される市街地を東西に連絡する交通の要衝です。昭和40年に2車線で供用され、平成2年に3車線化と片側歩道に拡幅。さらに平成8年度から4車線化拡幅と両側歩道整備が進められてきました。また、拡幅整備と併せて既設橋部の耐震補強を実施するなど橋梁全体の長寿命化も図り、23年の歳月を経て4車線化が実現しました。

 式典では、橋名板揮毫者への感謝状も贈呈されました。受け取ったのは明徳小学校の生徒さん達。きっと書道が上手なんだろうなぁ、と勝手に想像しつつプレートをはめる際のビデオも拝見しました。

 私が小学校一年生の時にできた手形陸橋。54年後に68.6億円の事業費をかけて4車線化が完成。そして、これからの手形陸橋を見守っていく子供たちが残してくれた橋名板。東西を結ぶ要衝の新たな移ろいが中心市街地の賑わいにつながることを期待したい。

 供用開始は明日の早朝5時。