
活動報告 2019年9月1日
令和元年度実施決算審査
会報誌でも紹介させていただいた「監査委員」の仕事もいよいよ佳境(?)に入ってきました。8月20日から9月3日まで連日のように平成30年度決算審査(令和元年度実施)が行われています。 出納局に始まり、議会事務局、人事委員会事務局、労働委員会事務局、監査委員事務局、農林水産部、企画振興部、あきた未来創造部、建設部、生活環境部、警察本部、健康福祉部、総務部①、産業労働部まで終了しました。残すは教育庁、観光文化スポーツ部、総務部②。 5月から7月までは名古屋事務所や地域振興局など県内外を出張監査してきましたが、8月、9月の決算審査が終われば、10月県議会「決算特別委員会」に舞台が移ります。順調にいけば11月の本会議で平成30年度決算が認定される運びとなります。 連日、膨大な資料に圧倒されていますが常任委員会ではなかなか触れることがない内容まで目を通すことができ大いに勉強になります。 あと二日間。まずは何事も経験。今日も資料と奮闘中です。