テレビ広報番組「県議会だより」収録

議会報告 2013年12月25日

20日にテレビ収録をしました。 来年の1月18日(土)AAB秋田朝日放送で午後4時5分~午後4時30分に放送される「県議会だより」~平成25年第2回定例会11月議会、12月議会の概要と常任委員会の県内調査の紹介~の番組内 […]


秋のスペシャル合同研修

随感随筆 2013年11月13日

 3つの団体の共催により3名の講師をお招きして勉強会が開催された。講師と演題は、㈲新鮮組代表取締役の岡本重明氏による「TPPにおける日本の農業の可能性」、濱本マーケティング事務所代表の濱本忠直氏による「まちづくりの現状と […]


中小企業・地場産業振興条例(仮称)勉強会

活動報告 2013年10月1日

 慶應義塾大学の植田先生を迎えて2回目の講演会が開催された。(9/30)  様々な業界から50名ほどの参加者。4グループに別れて行われたフリートーキング。結構盛り上がりました。各テーブルに県職員が混じったのも効果大(?) […]


秋田県地震体験車試乗

活動報告 2013年9月24日

 今日納車となった地震体験車の披露式と試乗会が開催された。日本海中部地震や東日本大震災などの揺れを再現・体験できる車だ。  震度7クラスの地震を疑似体験した。体や足が床から浮き上がるような激しい揺れ。本当の地震だったら冷 […]


KAMIKOANIプロジェクト

随感随筆 2013年9月10日

「大地の芸術祭」の秋田版、「KAMIKOANIプロジェクト秋田2013」が上小阿仁村の八木沢集落と旧沖田面小学校で開催されている(10/14まで)。 大地に飛び出した芸術作品。山の緑と清流と棚田に溶け込んで、まぶしい日差 […]


「中小企業・地場産業振興条例(仮称)」意見交換会

随感随筆 2013年8月9日

 振興条例策定に係る意見交換会が秋田市の市町村会館を会場に開催された。県内8地域振興局管内で7月29日から順次開催され、今回が5回目。様々な業界や団体、県および市町村関係者など50名以上の参加者が意見を交わした。アンケー […]


日ロ交流セミナー in Akita

活動報告 2013年8月6日

 在新潟ロシア連邦総領事セルゲイ・ヤーセネフ氏を講師にお招きして、5日、講演をしていただいた。演題は「極東ロシア事情を知る」。  日本での滞在は14年。通訳なしで日本との密接なつながりを交えて40分あまり熱く語っていただ […]


伊勢堂岱遺跡臨時公開

随感随筆 2013年8月4日

 伊勢堂岱遺跡は昨年の6月から見学環境整備のため閉鎖されていたが、4日、臨時公開が行われた。30人程だろうか、子供から年配の方まで様々。午前中は100人位集まったという。  見学は今回で3回目となるが、これ程多くの見学者 […]


随感随筆 2013年7月14日

 茨城からご高齢(80代)の知人お二人が来県された。茨城といえば佐竹公のふるさとでもある。わずか一泊二日の日程ではあったが、リクエストがあった。佐竹公の居城であった千秋公園、菩提寺天徳寺、秋田城跡(高清水公園)に復元され […]


一般質問

議会報告 2013年6月26日

  遅くなりましたが、6月13日一般質問が行なわれました。 とても暑い中、足を運んでいただきましてありがとうございました。 質問内容は  1.中小企業・地場産業振興条例(仮称)について  2.大型文化施設整備構 […]