
委員会審査始まる
議会報告 2019年12月6日
今日から教育公安委員会の審査が始まりました。 警察本部関係では、「交通安全施設整備・維持管理事業」で債務負担行為・限度額6,000万円の予算案が計上されました。これは、消雪期の早い段階で横断歩道や車両のはみ出し禁 […]
秋田県資源エネルギー開発議員連盟
活動報告 2019年11月19日
県議会議員7会派43名のうち、6会派41名が参加している議員連盟と秋田県地下資源開発促進協議会、秋田県鉱業会との情報交換会が開催されました。 議員連盟からの出席は25名、会員事業所からは21名、秋田県・事務局からも7 […]
県政協議会
議会報告 2019年11月19日
令和元年度12月補正予算(案)の概要が示されました。予算規模は一般会計で補正額27億574万円、補正後の規模は5,877億3,459万円。前年度12月補正後予算との対比では△151億4,156万円。 今回の補正予算( […]
フェリー利用促進部会
活動報告 2019年11月18日
令和元年度第2回 秋田県環日本海交流推進協議会「フェリー利用促進部会」が開催されました。物流関係者や秋田県、秋田市のほかオブザーバーとして秋田運輸支局、新日本海フェリーからも参加があり、フェリー秋田航路の利用状況や令和 […]
手形陸橋4車線完成
活動報告 2019年11月16日
都市計画道路千秋広面線「手形陸橋」の安全祈願祭・完成式が行われました。 手形陸橋はJR奥羽線に分断される市街地を東西に連絡する交通の要衝です。昭和40年に2車線で供用され、平成2年に3車線化と片側歩道に拡幅。さらに平 […]
あきたびじょん新ポスター
活動報告 2019年11月8日
新しいポスターができました。平成24年1月から写真家の木村伊兵衛氏が撮影した「あきたおばこ」のポスターが使われてきましたが、新ポスターは、昨今のインバウンドの拡大を背景に、国内外へ秋田を強く発信し印象付けるグローバルな […]
10月議会最終日
議会報告 2019年11月7日
平成30年度秋田県歳入歳出決算の認定については賛成多数(賛成41、反対1)で採決されました。 また、秋田県公安委員会関係手数料徴収条例の一部を改正する条例案(運転免許試験手数料、免許証交付手数料等を減額するもの)は […]
遊覧船「シーバード」
活動報告 2019年10月11日
県議会にはご承知のように「会派」が存在する。一方で、超党派で構成する様々な「議員連盟」があるのはご存じだろうか。もちろん加入するしないは自由である。 今日は、「秋田県議会観光産業振興議員連盟」 […]
総 括 審 査
議会報告 2019年10月4日
二日間に渡る総括審査が終了した。14人の議員がそれぞれの立場で質疑を行なったが限られた持ち時間でのやり取りは工夫が必要。もちろん事前準備が肝要なことは言うまでもない。 今回、最も多く取り上げられたのが「イージス・アシ […]
教育委員会関係の審査
議会報告 2019年9月25日
今日の委員会では、能代工業高校と能代西高校の統合による「能代地区専門系統合校」の整備事業について説明がありました。予定価格が5億円以上の場合、工事請負契約の締結は議会の議決を経る必要があるためです。 教室・特別・管理 […]