KAMIKOANIプロジェクト

随感随筆 2013年9月10日

「大地の芸術祭」の秋田版、「KAMIKOANIプロジェクト秋田2013」が上小阿仁村の八木沢集落と旧沖田面小学校で開催されている(10/14まで)。 大地に飛び出した芸術作品。山の緑と清流と棚田に溶け込んで、まぶしい日差 […]


「中小企業・地場産業振興条例(仮称)」意見交換会

随感随筆 2013年8月9日

 振興条例策定に係る意見交換会が秋田市の市町村会館を会場に開催された。県内8地域振興局管内で7月29日から順次開催され、今回が5回目。様々な業界や団体、県および市町村関係者など50名以上の参加者が意見を交わした。アンケー […]


伊勢堂岱遺跡臨時公開

随感随筆 2013年8月4日

 伊勢堂岱遺跡は昨年の6月から見学環境整備のため閉鎖されていたが、4日、臨時公開が行われた。30人程だろうか、子供から年配の方まで様々。午前中は100人位集まったという。  見学は今回で3回目となるが、これ程多くの見学者 […]


随感随筆 2013年7月14日

 茨城からご高齢(80代)の知人お二人が来県された。茨城といえば佐竹公のふるさとでもある。わずか一泊二日の日程ではあったが、リクエストがあった。佐竹公の居城であった千秋公園、菩提寺天徳寺、秋田城跡(高清水公園)に復元され […]


昭和女子大へ入学(?)

随感随筆 2013年2月3日

 少々説明が必要だと思います。昭和女子大といえば、『女性の品格』の著者として有名な坂東眞理子さんが学長を務める大学です。 同大には今年の4月から新しい学部・学科が誕生します。それは、グローバルビジネス学部ビジネスデザイン […]


札打ち

随感随筆 2013年1月16日

 16日未明(15日深夜)、札打ちに行ってまいりました。昨年の1月に父を亡くし、今回が1回目の札打ちとなりました(普通は3年続けるそうです)。丁度午前零時に1番札所の泉・熊野山地内を皮切りに33番札所の八橋・帰命寺まで妻 […]


秋田市「新成人のつどい(成人式)」

随感随筆 2013年1月13日

  秋田市立体育館において、成人式が開催されました。  30数年前の自分はどんなことを考えていたのかなと思いを巡らせてみましたが、たぶん、大したことも考えず、学生生活を送っていたと思います。ただ一つ言えることは、漠然とし […]


2013

随感随筆 2013年1月4日

新年あけましておめでとうございます。 今年の正月は、寒いですね。 毎日の雪かきが日課になってます。 まだまだ寒い日が続きますが、風邪をひく事なく 雪かきで体力をつけて今年も一年頑張ります!!     […]


青山学院校友会秋田県支部総会

随感随筆 2012年11月12日

  11月10日、第12回目の校友会支部総会がホテルメトロポリタン秋田で開催されました。青山学院大学・仙波学長と校友会・紀副会長をお迎えして34名の会員とともに近況を報告しあいました。出雲駅伝優勝の報告や箱根駅伝に向けた […]


秋田醸しまつり

随感随筆 2012年10月8日

 秋田が誇る発酵食品が大集合した醸(かも)しまつりに足を運んだ。  エリアなかいちから仲小路を歩き第2会場のアゴラ広場へ。昼時だったが人出はイマイチの感。しかし、第1会場のアルヴェに着くと様子は一変。歩くのもやっとの人混 […]