議会報告 2020年3月9日

新型コロナウイルス感染症対策

 県政協議会が開催され令和2年度補正予算の提案がありました。補正額は3億7千万円あまりで全て新型コロナウイルス感染症への対策に要する経費として計上されました。 補正後の規模は約5,797億8千万円。

 内容は

・24時間対応可能な県民相談窓口の設置

・医療機関の「帰国者・接触者外来」の設置に必要な設備等の整備への助成

・入院患者に対応するための簡易陰圧装置の整備に対する助成

・ウイルス検査を実施する健康環境センターの体制整備の経費

です。

 このほかにも、入院措置をした場合の医療費のうち、自己負担分について負担する経費約1億円も計上しています。  

 さらに経済対策として各種相談窓口の開設や県の制度融資に「新型コロナウイルス感染症対策枠」を創設するなど様々対応しています。  

 相手が見えない、治療薬がない、終息の兆しもない、まさに暗中模索の状態。 感染予防・まん延防止対策を徹底していくしかありません。これで十分もなければ出口のないトンネルもないはず。明るい光を目指して進むしかない。

 決して五里霧中とならないように。